No Title
23:18
井の頭に住んで雨が嫌いじゃなくなったんだよな。殆ど森の中だったから音が良くてねぇ。新緑が濡れて晴れたときと違う色を見せるのも日々驚きがあった。今は引っ越しを重ねて駅近いし仕事場も駅から近いから土を踏むことさえない。雨長いねぇ。
No Title
14:41
No Title
07:36
No Title
13:53
No Title
19:47
No Title
14:02
No Title
13:17
No Title
20:19
失礼。当時の記憶を手繰ろうと探したら、先程のビューティ〜はポンキッキではなくみんなのうただった模様。青い空 白い雲、かもと思ったんですがカモメが空を でした。
幼少期刷り込まれたのが殆どタケカワ。そりゃ999好きになるわけだ(笑)
http://youtu.be/Y402w7MHuO0
Tag youtube
No Title
18:53
TLでスプーンおばさんがまっもと隆と筒見京平コンビと知ってびっくり。もしや!と思ってニルスを検索したら、違ったけど作曲タケカワユキヒデだった。ポンキッキといいいー時代に育ったなぁ。俺が初めて音楽を認識したのは多分ポンキッキのビューティフルネーム。青空に鳥が飛んでくんだよ。
No Title
00:13
俺音楽やってる癖に外耳?内耳?わかんねけどちっちゃくてイヤホンが落ちんだよなぁ。高校ん時はイヤホンにカバーしてたらどうにかなったけどどんどんちっちゃくなってくのか今やカナル型でも落ちる始末。耳掛け型しかないのかな
No Title
21:20
No Title
23:43
クリエイティブ=作品、として日本語に使われるのが非常に苦手だ。それは名詞ではないだろうとギクッとしてしまうのだ。創造、クリエーションとしていただきたい。けっ代理店もどきのなんとか屋が、と内心見下しているのは定かではない、と論文調に言おうと定かであることは定かである。